入会ご案内

入会するためには

電気管理技術者になるためには、電気主任技術者免状を取得する必要がございます。
また、

  • 第1種免状をお持ちの方は3年以上
  • 第2種免状をお持ちの方は4年以上
  • 第3種免状をお持ちの方は5年以上

上記の電気主任技術者としての実務経歴が必要です。

 

※1.主任技術者の仕事を助手として働いた等の実務経歴がある方は、取得前の経歴を半分として算入できます。
※2.受託する物件を以下の設備条件に適合する需要設備に限定した場合には、それぞれ当該期間から1年を減じた期間とすることができる。

  • 一 設備容量が300kVA以下のもの
  • 二 受電設備がキュービクル式であるもの
  • 三 主遮断装置が、高圧限流ヒューズと高圧交流負荷開閉器を組み合わせて用いる形式(PF・S形)のもの

入会するにあたり、会員1人と支部長の推薦が必要になっております。
まずはお気軽にお近くの当協会までご連絡ください。
各支部のご連絡先はこちらになっております。

 

正会員までの流れ

賛助会員入会 1.賛助会員入会申込み+推薦者の推薦状・推薦状をもらう為の条件・電気主任技術者免状保有・法定の実務経験あり 2.支部長等支部役員との面談 3.賛助会員へ入会
正会員入会 1.電気管理技術者の要件整備 必要な要件 保安監督部の事前審査 ・実務経歴証明書完成・機械器具準備・専業宣誓書・※本部にて要件整備の指導を致します。2. 保安管理業務外部委託契約 3.関東東北産業保安監督部へ外部委託 承認申請 4.関東東北産業保安監督部より承認 5.正会員入会申込み受付 6.入会金納付・入会承認・会員証交付

入会してよかった

 個人事業主となり、会社員の頃よりも責任の重さは増しましたが、その分やりがいもある仕事です。当初、一人での仕事に不安を感じる事もありましたが、協会の先輩方には技術的な相談に乗っていただいたり、点検の手伝いさせていただいたことで、知識と経験を得て、仕事の仕方が判り今では不安はありません。また、緊急時の対応も同じ地区には仲間がいるので心強いです。

 地区、支部ごとに技術研修会や懇親会なども開催されていますので、会員同士、更には家族同士で交流を深める事も出来ます。

 自分の頑張り次第で契約件数も増やせますし、その分の成果はもちろんあります。会社員ではありませんので定年はありませんし、自分のペースで仕事が出来る事も利点です。学び続ける事が好きで、自分が元気な間は働き続けたい方にはピッタリの職業です。

 また、年齢の若い方が出来ない仕事ではありません。むしろ若い力が必要になる時もあります。開業には資格、実務経歴等が必要にはなりますが、興味がある方は是非入会の検討をしてはいかがでしょうか。

  32歳男性

 

 勤めていた工場が業績不振となり、整理解雇になりました。以前から定年退職後には電気保安管理の仕事に就きたいと漠然と思っていたこともあり、これを機に協会への入会を決意しました。

 工場で電気主任技術者として選任されていたので すんなりと電気管理技術者にはなれたのですが、実際に現場に出ると経験不足から不安な気持ちでいっぱいでした。そんな時、先輩会員の方々からのご指導・ご支援はとても心強く、ありがたかったです。また初めのうちは受託件数も少なく、高額な計測器なども買えませんでしたが、先輩方から安く譲って頂いたりと、多くのサポートを受けることができたのも協会に入会したからこそだと思います。現在は受託件数も増え、以前より収入面も時間的にも余裕ができました。何より、自分の頑張り次第で 定年の心配も無く仕事を続けられることが喜びです。

55歳男性

 

 入会当初、一人での不安もありました。そんな時、協会の先輩方のご支援ご指導は本当にありがたかったものです。
新会員の頃、私は先輩に声をかけられて、毎月の点検に連れて行ってもらい、仕事の要領を学ばせてもらえたり、機材などを貸してもらったり、今でも感謝しています。また、緊急時などの対応にも仲間がいるという安心は何物にも代えがたいものがあります。地区によっては家族会などの懇親会が開催され、日頃交流の無い会員同士、家族も仲良くなっています。
入会後から徐々にお客様も増え、今は個人ではありますが事業主、会社勤めをしていた以前より時間的にも余裕のある生活を送らせていただいています。
業務の拡張も自分次第です。入会してよかった。今は本当にそう思っています。

62歳男性

ページの先頭へ