協会は青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟県の県支部で構成され、日本一広い岩手県を、私達電気管理技術者は高い技術と豊富な経験をもとにがんばっています
インターンシップ事業 電気保安教育研修会 技術研修
電気保安教育研修会の開催:電気事業法43条、並びに同法施工規則第52条の許可、承認についての基準である「主任技術者制度の解釈並びに運用(原子力安全保安院内規)が改正され、本内規に基づく保安規定により電気保安業務が遂次展開されております。 つきましては、多くの自家用電気工作物設置者・連絡責任者の方々に改めて電気保安の意識を高めていただくと共に電気事業法施工規則第50条に基づく保安教育の一環として研修会を実施しております。
H24.9.24 滝沢ふるさと交流館にて開催されました。一般参加者92名 岩手県支部会員29名
講演内容は @平成23年度立入検査結果ならびに電気事故について A感電事故の救急処置(ビデオ放送) B電気保安管理外部委託制度について C自家用波及事故防止対策の取り組みについて 他 昨年度の電気事故の内容や具体的な事故例などの説明 電気事故が発生した場合の救命方法の説明 外部委託制度についての具体的な説明 波及事故が発生した場合の具体的な対応について説明
一般社団法人 東北電気管理技術者協会 岩手県支部